コメント一覧 (4)
-
- 2011/11/07 22:29
- ご無沙汰しています。
最近訪問したのですが、残念ながらドコモ新名崎無線中継所を除き鉄塔はすべてなくなっていました。跡地には日野自動車古河工場が建設中で、周辺工事が進んでいました。
ps.比企無線中継所は無理やり車で行き、狭い三差路で無理やりUターンしました。
最近コンテナ局でフレッツ光が提供されるときコンテナが増設されない局舎が出てきました。白岡大山局はフレッツ光提供予定ですが、コンテナは増設される雰囲気はないです。群馬の島村局や新潟市内、山梨県内でも以前と変化がない局が多くあります。
(忘れそうなので)竜飛局は少し前のNHKのテレビ(月8)でコンテナ増設されて思いっきり出ていましたね。竜飛局もIRUでフレッツ光提供です。
局舎UPも今市MAはUP完了しましたが、栃木一部、浜松などUP待ち多数。。。
-
- 2011/01/04 23:11
- inakaさん、今年もよろしくお願いいたします
収容函やワイヤーは撤去されてしまったのですか…。鉄塔も時間の問題ですね…。残念です。
工業用地に転用されることは以前なにかで見た記憶があり、それもあって現地を訪問したと思います。
二本松市内のRT局舎では、IRU用のコンテナやクロージャーは見かけませんでした。
しかし福島渋川局、安達局とも(そして郡山市内の三穂田局も含め)比較的新しいコンテナが増設された形跡がありました。ただこれがIRUと関連しているのかはわかりません。
-
- 2011/01/03 20:02
- 今年もよろしくお願いします。
昨年秋に志多見局訪問の際あわせて訪問したのですが、
収容函はすでに解体されて整地中でした。
ワイヤーも撤去済でした。
鉄塔は一部残っていましたが、いずれ解体されそうです。
ドコモ新名崎無線中継所は稼働していそうですが、どうなるのでしょうね?
どちらにしても、たまさんはいい時期に訪問された感じがします。
最終的には工業用地に転用されるようです。(最近気づきました)
http://www.ken-o-do-ibaraki.com/php_industry/index.php?Detail=true&no=5
ps.二本松市のRT局舎をはじめ、福島県はIRUでフレッツ光が以前から多い地域です。IRUクロージャーを見ましたか?
コメントする
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
名崎無線中継所の鉄塔はすっかり撤去されたんですね。残念ですね。あれだけ広い土地を有効活用しないのももったいないとは思いますが...。
比企無線中継所はあの狭い場所でむりやりUターンするしかないですか。それを考えるとちょっと行きづらくて再訪できてません。
再訪した局舎ですが、都幾川局にはコンテナが増設されていました(IRUかは確認できませんでした)。埼玉三沢局は変化なしでした。
竜飛局にコンテナ増設の情報ありがとうございます。いつか再訪したいですね